この場所で50年
当社は関東運輸局
特定整備事業認証工場です
お車のこと何でもご相談下さい
まずはお電話で
スマホの方は下のボタンから
↓電話をかけられます↓
この度、法改正により、令和7年6月に車検満了を迎えるお車から、車検を「2ヶ月前」から受けられるようになりました。
従来の1ヶ月前から期間が拡大され、よりお客様のご都合に合わせて車検をご予約いただけるようになります。
お車をお預かりした後、丁寧に点検、整備・修理を致します。
印紙代・重量税・自賠責保険などの法定費用の他に 別途、整備費・部品代などが掛かります。
法定費用(印紙代・重量税・自賠責保険料)は性質上基本的には現金で先にお預りさせていただきます。
*法定費用の印紙代・重量税はインターネットでのキャッシュレス決済が可能です。その際はお客様ご自身の事前のお手続きとなります。
キャッシュレス決済はコチラをご覧になりお手続きください。⇩
https://www.car-cashless.mlit.go.jp/cashless-web/#flow-detail-1
(キャッシュレス決算をご利用の際は必ずお申し出ください。番号などが発行されます。)
*自動車税の納税証明書の添付は不要になりました。
但し、期限内の納付でも 納付して間もないとシステムに反映されていないことがあるため、必要となる場合があります。
特に6月前半に車検を受ける際はご注意ください。
*自動車税事務所支所窓口で自動車税の現金での納付ができなくなったため、自動車税未納の場合は車検までに納付をお願い致します。
未納の場合、車検は受けられませんのでご注意ください。
(延滞金が発生したあとの納付書でお支払いが遅延すると 更に延滞金が不足しているケースがあります。その場合も同様 現金の納付ができず車検が受けられなくなります。必ずご確認をお願い致します。)
車検代は当日〜1週間以内のお支払いをお願いいたします。
お車の事お任せください。